• スクールミッション

    6年間(あるいは3年間)を通じて、建学の精神「天下の英才を得て之を教育す」の下に学力・精神力・人間力のバランスが取れた人間形成を目指し、社会に貢献できる自立した男子を育成する。併せて、校訓「ネバーダイ」、「ヤング・ジェントルマン」を実践し、卒業時には、学問への探究心、高い倫理観、強い精神力、そして他者と協働する力を備えた人物となり、社会や世界で輝く逸材となることを求める。

  • アドミッションポリシー(入学者の受け入れに関する方針)

    • 本校の建学の精神・校訓に対して共感できること
    • 基礎学力(知識・技能)を身につけていること
    • 様々な活動を通じて自ら課題を見つけ、解決しようとする主体性を持つこと
    • 他者を理解し、受け入れる多様性を持つこと
    • 相手を理解し、支え合う協働性を持つこと
    • 自分の興味を追求し、探究心を持って学び続ける意欲や姿勢があること
  • カリキュラムポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針)

    • 教育目標
      • 基礎学力の定着から思考力・表現力の育成までを段階的に伸ばすこと
      • 自主性・主体性を尊重し、心身の健全な成長と高い進学の実現を両立すること
      • グローバル社会への視野を育み、多様な価値観を受け止める教養を養うこと
      • 生徒一人ひとりの個性や適性に合わせた親身な指導をすること
      • 学力以外の優れた才能や特徴を見出し、生徒の向上心を喚起すること
    • クラス編成と学習環境
      • 理解力、習熟度に応じたクラス編成と学習目標を設定する
      • 思春期男子の特徴に配慮した学習や部活動の環境を整備し、一人ひとりの能力を引き出すことを重視する
    • 指導方法と評価
      • 定期試験・模擬試験を年8~10回実施し、到達度の評価を明確にする
      • 面談や担任からのきめ細かなフィードバックを通じて、生徒一人ひとりに寄り添ったフォローアップを重視する
      • 高校では進路希望に応じたコースや講座を設置し、個々の大学進学目標を支援する
    • 保護者連携と情報公開
      • 学級懇談会(保護者会)で成績表を直接保護者に渡し、担任との情報共有を図る
      • 進学説明会や三者面談で、授業内容・評価方法・進路指導方針を共有する
      • 学校HPでシラバスを公開し、家庭との連携を強化する
  • グラデュエーションポリシー(育成を目指す資質・能力に関する方針)

    • 学力・知的探究心の育成
      • 高い学力と論理的思考力を身につける
      • 自ら課題を発見し、探究する姿勢を養う
      • 多様な分野に対する知的好奇心を持ち続ける
    • 人格形成・倫理観の確立(ヤング・ジェントルマン)
      • 礼儀や規律を重んじる態度を持つ
      • 他者を尊重し、協調性を持つ
      • 自己の行動に責任を持つ倫理観を育成する
    • 強い精神力と自立心の育成(ネバーダイ)
      • 困難に立ち向かい、粘り強く乗り越える精神的な強さを育む
      • 率直な議論を通して、切磋琢磨することによりお互いに成長する
      • 自ら考え、行動する力を育む
    • 社会性・国際性の涵養
      • 社会の一員としての責任感を持たせる
      • 豊かなコミュニケーション能力を獲得する
      • 多様な価値観を理解し、尊重する姿勢を育てる
      • グローバルな視点で物事を捉え、多文化共生への理解を深める

お電話でのお問合せ

03-3946-4451

WEBサイトから

資料請求・お問合せ